2022-10-07
学生(匠会)
匠会では,毎年建築デザイン学科の先輩方をお迎えして就職活動時のお話や建築業界のお話をしていただく「チャレンジアップセミナー」を開催しています。
今年度は久しぶりに対面での開催が可能になりました。講師の先輩方4名と匠会役員7名,協力学生3名,先生2名でデネブホールにて講演会を開催しました。
チャレンジアップセミナーは,1-3年生を対象にデネブホールで開催し,交流会はチャレンジアップセミナー後に3年生を対象にネクサスのスカイテリアにて開催しました。
交流会の詳細
■日時:2022年10月12日(水曜日)
■チャレンジアップセミナー
時間:13:15 – 14:55(100分)
場所:三宅の森Nexus21デネブホール
対象:建築デザイン学科1・2・3年約300人
■交流会
時間:15:10 – 16:45(100分)
場所:三宅の森Nexus21スカイテリア
対象:建築デザイン学科3年生
主催:建築デザイン学科
協力:建築・環境系学科同窓会「五三会」、学生部会「匠会」
■登壇者
建築学科 1993年卒業
株式会社近代設計コンサルタント 代表取締役
小瀧 宏治(おだき こうじ)様
設計事務所の部門
環境デザイン学科 2018年卒業
ドヒハウス株式会社 設計部
田村 ことば(たむら ことば)様
ハウスメーカーの設計部門
環境デザイン学科 2019年卒業 大学院2021年修了
広島電鉄株式会社 不動産事業本部 不動産営業部 開発課
藤 孝紘(ふじ たかひろ)様
不動産・ディベロッパー部門
環境デザイン学科 2002年卒業
広島県 広島県土木建築局 建築課 建築安全担当
佐藤 孝志(さとう たかし)様
行政の建築職の部門
アンケート・感想
■アンケートより
”インテリアなどデザインの部門の方も話してほしかった。”
”様々な業界の話を聞くことができたので,今後に役に立てられそう。”
”来年も参加したい。”
■感想
”想定よりも質問があり,良い講演会だった。”
五三会の活動に賛同してくださる企業様の協賛をお待ちしております。