2023-04-06
学生(匠会)
■新入生オリゼミ、久々の学外開催!
昨年度ではできなかった学外開催を実施することができ、1日目はもみの木森林公園や中本造林、マルニ木工の工場見学へ。2日目は昨年度と同様、キャンパスツアーやレクリエーションを行いました。
今年度も昨年度に続き宿泊はできませんでしたが、 学外開催で薪割りやのこぎり体験、マルニ木工で「HIROSHIMA」が出来るまでの過程や製材完成までの過程を学び、貴重な経験をすることができました。2日目のレクリエーションではNGワードやチーム対抗のゲームを行い、私たちの予想以上に新入生の皆さんが盛り上がってくれました。
残念ながら、2日間とも天候には恵まれませんでしたが、新入生同士打ち解けることができ、オリゼミを経験していない匠会役員にとっても楽しい思い出になりました。
開催日時:2023年4月6日(木)~4月7日(金)
参加人数:1日目 1年生121人
教員15人
協力学生20人
看護師4人
合計160人
2日目 1年生121人
教員16人
協力学生20人
合計157人
スケジュール:1日目 株式会社マルニ木工にて工場見学
県立もみの木森林公園にて昼食兼間伐体験
中本造林株式会社にて工場見学
2日目 学科ガイダンス
学科案内ツアー
教務ガイダンス
レクリエーション
1日目
■薪割り・のこぎり体験
間伐体験の予定でしたが、 雨天により薪割り・のこぎり体験となりました。もみの木森林公園の方のご指導の下、安全第一で楽しく貴重な体験をすることができました。実際体験してみると力が必要であり、新入生の皆さん苦戦している様子でした。今回の体験を通して、「建築」を知る第一歩となりました。
■マルニ木工の「HIROSHIMA」の製造過程を見学
Appleの本社でも使われているアームチェアの「HIROSHIMA」を製造している株式会社マルニ木工の工場見学に行きました。部品の切り取りや組み立て、磨きなどの職人技や機械加工などを間近で拝見し、多くのこだわりを学び、「HIROSHIMA」の魅力を再発見することができました。
■中本造林の製材所を見学
中本造林の製材所にて、 丸太から様々な形の木材が切り出され、加工されてく様子を見学しました。普段目にする木材実際に出来上がっていく様子はとても圧巻でした。
2日目
2日目は、匠会が主体となりレクリエーションを行いました。新入生に楽しんでもらえるか不安も大きかったですが予想以上に盛り上がり、数週間入念に準備した甲斐がありました。チーム対抗などのゲームを通して、新入生同士や先輩と話すきっかけを作ることができ、 良い大学生活のスタートになったのではないかと思います。
五三会の活動に賛同してくださる企業様の協賛をお待ちしております。