学生大賞について
五三会では、卒業論文・設計、修士論文・設計のうち、優秀と認められる研究に対して顕彰制度を設けています。
■賞の内容
卒業年度における環境デザイン学科・地域環境学科学生のうち、その年度において卒業論文・卒業設計が優秀と認められる卒業研究
■対象者
建築デザイン学科 若干名、地域環境学科 若干名
■審査方法
広島工業大学教員の推薦を受けた作品の中から、「五三会顕彰制度認定委員」が選定する
■賞・賞金
受賞者には、賞状および記念品を授ける
■受賞式
卒業式当日 広島工業大学にて
■付則
顕彰予算は、総額3万円程度とする
本内規は、平成21 年度より施行する
【修士設計】
宮地 栄吾 (みやち えいご)
/ 「走島の地域拠点から問い直す綻びの可能性」
( 河田 智成 研究室 )
【修士論文】
谷口 青空 (たにぐち せいくう)
/ 「建築の維持管理における情報技術の活用に関する研究」
( 杉田 宗 研究室 )
【修士論文】
吉成 祐太 (よしなり ゆうた)
/ 「旧呉海軍工廠造船部庁舎の構法的特徴に関する研究」
( 光井 周平 研究室 )
【卒業設計】
鳥居 春那 (とりい はるな)
/ 「もし,敷地境界線が極太だったら…」( 鈴木 浩史 研究室 )
【卒業論文】
安部 希美 (あべ のぞみ)
/ 「言語化されたコンセプトが建築作品の理解に与える影響についての研究」
( 平田 圭子 研究室 )
【卒業論文】
白砂 優羽 (しらさご ゆう)
/ 旅館建築「恋しき」の構造特性に関する研究 ―耐震診断と振動計測による耐震性能の分析―
( 光井 周平 研究室 )
【卒業論文】
原田 愛香 (はらだ あいか)
/ 「避難所施設の評価のための可視化ツール開発」
( 宋 城基 研究室 )
【修士設計】
該当者なし
【修士論文】
奥川 航大 (おくがわ こうた)
/ 「デジタルファブリケーションを用いた木材の建築利用及び設計・生産工程に関する研究」
( 杉田宗研究室 )
【修士論文】
木戸 勇之介 (きど ゆうのすけ)
/ 「旧呉海軍工廠内に現存する歴史的建造物に関する研究」
―造機部および造船部庁舎の建設年代とその特徴について―
( 光井周平研究室 )
【修士論文】
山下 航平 (やました こうへい)
/ 「低層鉄骨造建築物の大判ガラスに見られる地震被害低減のための調査研究」
( 渡壁守正研究室 )
【卒業設計】
谷口 愛理 (たにぐち あいり)
/ 「備忘的建築」( 鈴木浩史研究室 )
【卒業論文】
池田 陸 (いけだ りく)
/ 「木製遊具の開発に関する研究Ⅰ-遊具の構造解析-」
( 森田秀樹研究室 )
【卒業論文】
奥田 健太郎 (おくだ けんたろう)
/ 「地震応答解析に基づく鉄筋コンクリート造建物の耐震補強効果に関する調査研究」
( 渡壁守正研究室 )
【卒業論文】
帆前 まりな (ほまえ まりな)
/ 「中山間地域における住民流入出とリノベーションによる住居形成過程について
-廿日市市浅原地区に着目して」
( 上野友輝研究室 )
【卒業論文】
松本 咲良 (まつもと さくら)
/ 「ZEB 認証の都市型建物における竣工後の実績と改善」
( 宋城基研究室 )
【修士設計】
該当者なし
【修士論文 計画】
松浦 孝浩(まつうら たかひろ)
/ 「重森三玲の庭園における 3DCG モデル化による復元の研究」
( 河内浩志研究室 )
【修士論文 計画】
長谷川 直人(はせがわ なおと)
/ 「建築の維持管理におけるBIMの活用可能性に関する研究」
( 杉田宗研究室 )
【卒業設計】
曽根 大矢 (そね ひろや)
/ 「小さな模倣都市」( 前田圭介研究室 )
【卒業論文 計画】
山口 莉奈 (やまぐち りな)
/ 「建築家・谷口吉郎の著書『修学院離宮』の記述について」
( 河内浩志研究室 )
【卒業論文 構造】
岡崎 有里奈 (おかざき ゆりな)
/「IoTを利用した災害発生時避難場所における健康及び避難生活空間管理システムの構築に関する調査研究」
( 渡壁守正研究室 )
【修士設計 設計】
南 大輝(みなみ だいき)
/ 「広島市における賑わいを創出するための街づくり」
( 平田欽也研究室 )
【修士論文 計画】
中村 瑞貴(なかむら みずき)
/ 「遺伝的アルゴリズムを用いた建築デザイン手法に関する研究」
( 杉田宗研究室 )
【修士論文 計画】
藤 孝紘(ふじ たかひろ)
/ 「藤本昌也の集合住宅における建築思想に関する研究」
( 河内浩志研究室 )
【卒業設計 設計】
田代 璃那(たしろ りな)
/ 「地域住民の暮らしを豊かにする複合施設」
~楽々園地区におけるネットワーク型次世代交流施設~
( 平田欽也研究室 )
【卒業論文 計画】
波柴 美和 (はしば みわ)
/ 「コンバージョンされた古民家とそれを取り巻く外部空間のエリアリノベーションについての研究」
―倉敷美観地区における楢村徹の建物を対象としてー
( 平田圭子研究室 )
【卒業論文 計画】
多田 朝美 (ただ あさみ)
/ 「 上田宗箇の庭園における構成とその意味について」
( 河田智成研究室 )
【卒業論文 構造】
佐々岡 美空 (ささおか みく)
/ 「学校区と地域社会を繋ぐ地域コミュニティ防災への取り組みに関する調査研究 」
( 渡壁守正研究室 )
【卒業論文 構造】
黒河 真 (くろかわ まこと)
/ 「宮島町家の構造特性に関する研究 」
―不整形平面を有する町家の耐震性能の検証―
( 光井周平研究室 )
【卒業論文 建築環境】
久門 聖 (くもん しょう)
/ 「 夏季における寝室内の温熱・空気環境が睡眠に与える影響の調査」
( 宋城基研究室 )
【修士論文 計画】
冨久 亜以 (とみひさ あい)
/ 谷口吉郎の「模倣」に関する建築思想について( 河内浩志研究室 )
【修士論文 構造】
小林 礼奈 (こばやし れいな)
/ 低層鉄骨造建物におけるガラススクリーン構法の地震時挙動に関する調査研究
( 渡壁守正研究室 )
【卒業設計】
栗島 果歩 (くりしま かほ)
/ 暮らすこと。( 遠藤吉生研究室 )
【卒業論文 計画】
河本 侑樹 (かわもと ゆうき)
/ 清掃品質管理手法に基づく商業施設のインスぺクションに関する研究
( 遠藤吉生研究室 )
【卒業論文 計画】
澤 海斗 (さわ かいと)
長谷川 直人 (はせがわ なおと)
/BIM とロボットの連携による清掃システムの開発( 杉田宗研究室 )
【卒業論文 構造】
鳥越 沙綾 (とりごえ さあや)
/ 豪雨の被害および復旧状況分析とアンケート調査に基づく住民の意識に関する調査研究
( 渡壁守正研究室 )
【卒業論文 建築環境】
河村 春香 (かわむら はるか)
/ 廿日市市の指定避難所における建物対策と設備対策の実態( 宋城基研究室 )
【卒業設計】
前田 元(まえだ はじめ)
/ 対峙する建築( 遠藤吉生研究室 )
【卒業論文 計画】
奥田 健司(おくだ けんじ)
/ 岩国城下土手町における町家の室構成と住まい方に関する研究( 天満類子研究室 )
【卒業論文 歴史・意匠】
藤 孝紘(ふじ たかひろ)
/ 藤本昌也の記述にみる「大地」に関する言説の研究( 河内浩志研究室 )
【卒業論文 構造】
齋藤 開(さいとう かい)
/ 豪雨災害時の避難情報配信システムの有効性に関する調査研究( 渡壁守正研究室 )
【卒業論文 建築環境・設備】
渡辺 夏実(わたなべ なつみ)
/ プール付き体育館に設置された太陽熱利用システムの省エネ効果と運用状況( 宋城基研究室 )
【卒業論文 ものづくり】
中村 瑞貴(なかむら みずき)
/ 感性を考慮したマスカスタマイゼーションシステムの開発( 杉田宗研究室 )
【卒業設計】
湯浅 和也
/ まちの仕事場 ~自然にとけ込むクリエイティブな空間~( 村上徹研究室 )
【卒業論文】
高橋 美帆
/ 事業所内保育所における園児と保育士以外の大人との関わりを生み出すコミュニケーションゾーンについての研究
( 平田圭子研究室 )
【卒業論文】
小林 礼奈
/ 観測記録とシミュレーション解析に基づくガラススクリーン構法の地震時挙動に関する基礎的研究( 渡壁守正研究室 )
【卒業論文】
尾崎 勇哉
/ 言説と作品からみる藤井厚二の住宅の理想 ―『日本の住宅』と「聴竹居」を対象として―( 河田智成研究室 )
【卒業論文】
松浦 藍子
/ 村野藤吾の言説における「建築」と「身体」の関係性について
【卒業設計】
田中 奈生耶
/ 新しいまちのかたち
【卒業論文】
小原 太樹
/ 体育館等の大空間の避難所における時間経過による個人スペースと共用スペースの関係および被災者の安心に繋がる空間構成についての研究~平成26年8月豪雨による広島市土砂災害において~
【卒業設計】
阪口 雄大
/ 集まって商う場 〜大須賀町〜
【卒業論文】
田辺 知寛
/ 渡辺翁記念会館に関する研究 〜「ハシバシ」に着目して〜
【卒業設計】
青山 瑶
/ 水のうえきばち
【卒業論文】
上野 友輝
/ 重森三玲の記述における「観賞」「鑑賞」について
【卒業論文】
河村 菜穂 (三浦共同論文)
/ 戸建住宅の構成要素空間モデルによる竣工写真集と撮影技法の研究
【卒業論文】
三浦 慶子 (河村共同論文)
/ 戸建住宅の構成要素空間モデルによる竣工写真集と撮影技法の研究
【卒業論文】
小出 周平
/ 生涯学習実施施設とその利用者に関する研究 〜山口県岩国市を対象として〜
【卒業設計】
中島 大輔
/ 人々の行為を浮かびあげる建築 〜建築内ランドスケープ〜
【卒業設計】
中野 彩子
/ こどもmuseum 〜つみきで繋ぐ〜
【卒業論文】
秦 明日香
/ 大江宏の記述における演能をめぐる空間構成の基礎的考察
【卒業設計】
香々美 陽介
/ その先を求めて 〜街と海を繋ぐ参道〜
【卒業論文】
中尾 沙矢香
/ 建築家・前川國男の記述に関する基礎的考察 〜「技術」という言説の意味について〜
【卒業設計】
佐藤 雄紀
/ まちをつなぐ 〜岩国駅の活性化計画〜
【卒業論文】
新本 将
/ 「芸州厳島図会」に描かれた名所についての考察
【卒業論文】
重盛 亮
/ 顧客による店舗選択の条件に関する研究 〜食料品取扱店の選択条件における施設環境整備の位置に関する検討〜
【卒業論文】
平谷 匠
/ 建築家・坂倉順三の記述における基礎的考察 〜環境に関わる「人」の言辞の意味について〜
【卒業論文】
浜田 晴奈
/ コイン通り商店街東裏路地の歩行空間における景観構成要素と印象評価の関係についての研究
【卒業設計】
山下 真由子
/ PARK・LIBRARY・FOREST
【卒業設計】
財間 裕子
/ みんなのみち 〜ひな壇住宅団地に建つ集合住宅の提案〜
【卒業論文】
田尾 光成
/ 瀬戸内海における環境資源のモニタリングネットワークとエコツアーの構築に関する研究
【卒業論文】
向井 智之
/ 広島市内のスーパーマーケットにおけるコミュニティ空間に関する研究
【卒業論文】
白石 拓巳
/ 庁舎清掃における労務工数の概算手法に関する研究 〜「玄関ホール」を対象とした手法の構築〜
【卒業設計】
坂本 大輔
/ intertwine agritecture 〜建築化された農園が創出する風景〜
【卒業設計】
岡本 誠生
/ Exhibition city 〜水辺空間の創出〜
【卒業論文】
吉村 由衣
/ 見通し解析法を応用した眺望景観に関する住民意識の研究 〜宮島を対象として〜
【卒業論文】
石井 美帆
/ 宮島における環境色彩の分析的研究
【卒業論文】
内田 祥平
/ 庁舎清掃における労務工数の概算手法に関する研究 〜日常清掃における概算手法の構築〜
【卒業論文】
田原 沙織
/ 宮島門前町の集住環境の構成原理に関する基礎的研究 〜造成・道・敷地割りを中心とした考察〜
【卒業設計】
和気 聡志
/ The architecture wears a plant 〜立体公園と混ざり合う商業施設〜
【卒業設計】
吉田 祐介
/ lively circle 〜基町高層アパートのショッピングセンター再生計画〜
北来 浩樹
/ 同好結合 -船橋西古谷住宅の再生- ( 遠藤研究室 )
【奨励賞】
三好 絢子
/ Alternative Hiroshima ( 村上研究室 )
【奨励賞】
遠茂谷 貴子
/ 女性が学ぶ場から広がる空間 ( 遠藤研究室 )
花岡 芳徳
/ The other side of wall ( 村上研究室 )
原山 大
/ Patchwork ( 村上研究室 )
村井 由華
/ 森の学校 ~自然・現象・体感~ ( 村上研究室 )
藤森 雅彦
/ WATER ACTIVITY!! ( 村上研究室 )
植木 康剛
/ [Sport×Culuture] - Promotion Place - Relief of the boundary line by over of facade - ( 村上研究室 )
山名 健介
/ I.C(imagination and creation) ~商業施設,地域施設,住宅の集合化に関する研究 ( 福田研究室 )
久安 邦明
/ City revive ( 村上研究室 )
横川 貴史
/ N.S.R.C ( 村上研究室 )
田岡 博之
/ サブ・カルチャーセンター ( 村上研究室 )
高橋 将章
/ ”city >>> park >>> court”
吉垣 良子
/ For tiny artist ~美術を通した精神教育
白石 隆治
/ 建築におけるメモリアルの可能性
【設計】
高 優子
/ a・r・t・s・t・r・e・e・t ( 佐藤洋研究室 )
【設計】
春日 琢磨
/ FOR URBANIST (Hiroshima Ferry Terminal)
【論文】
平本 今日子
/ 対社会性の視点よりみた戸建て住宅の空間領域区分の組合せを中心とした分析-開口部を中心とした領域形成に関する分析-
【設計】
岩本 賀伴
/ see life -集まって住むことへ
【設計】
細谷 有野
/ 痕跡/在処
【論文】
山下 真麗子
/ 小規模小学校のオープンスペースとその使われ方に関する基礎的研究
匠会レポート部門
五三会では、優秀と認められる環境デザイン学科及び建築デザイン学科の卒業研究、1 ~ 3 年生学生が在学中に作成した、建築や環境デザインに関するレポート( 論文、設計、調査報告、取材記事、見学感想文など) に賞を授与しています。
五三会の活動に賛同してくださる企業様の協賛をお待ちしております。