設計競技

第51回 五三会建築設計競技
「新たな境界をまとう家」

第51回 五三会建築設計競技
「新たな境界をまとう家」

告知パンフレットのダウンロードはこちら

作品提出期間は終了いたしました。
たくさんのご応募をありがとうございました!

1次審査通過者には、概ね10日以内に個別にご連絡いたします。

テ ー マ

私たちは日頃から人と環境の関係性を活かす建築をつくりたいと考えています。

人類は風雨から身を守るために崖に穴を堀り、太陽の日差しを遮るように屋根を架け、湿気から生活を守るために床を地面から浮かせて暮らしてきました。

そうやって人類は、自然をはじめとするその場の “何か” と対峙して、この地球上に自分たちの居場所を構築してきました。

それは言い換えると、その “何か” との「境界」を新たに構築してきた行為とも言えます。

今日、構造・材料・設備・工法といったあらゆる建築的性能が飛躍的に向上する一方で、かつてより自然の猛威は年々激化し、コロナ禍により人の営みは淘汰され、生活様式やコミュニティは多様化するなど、私たちを取り巻く社会状況も激しく揺れています。

この不安定な現代社会において、私たちが生き抜く居場所を獲得する上で何と対峙し、どのような「境界」をもつ建築が必要とされるでしょうか。

建築における「境界」のあり方を、今日的な視点で再定義し、これから必要とされる私たちの住まいを提案していただきたい。

対峙する “何か”は皆さんが自由に設定してください。

揺れる様々な社会状況に、ただ抗うのではなく、この揺らぎをしなやかに受け入れながら、時に豊かに、時に美しくもあるような人の営みの場が生まれることを期待しています。

審査員

審査員
中薗 哲也

1995年 広島大学工学部第四類 卒業
1997年 広島大学大学院 工学研究科環境工学修士課程 修了
2001年 ナフ・アーキテクトアンドデザイン 共同設立
2021年 広島大学大学院 先進理工系科学研究科 准教授

審査員
吉田 豊

1995年 広島大学工学部第四類 卒業
1997年 広島大学大学院 工学研究科環境工学修士課程 修了
2008年 吉田豊建築設計事務所 設立
2021年 岡山県立大学 デザイン学部建築学科 教授

審査員
鍵山 昌信

2001年 広島大学工学部第四類 卒業
2003年 京都工芸繊維大学大学院 修士課程 修了
2014年 ア・ティエス環境+建築設計事務所 設立
2024年 広島女学院大学 人間生活学部生活デザイン学科 准教授

■応募規定
1.応募資格
中国地方5県(広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県)において建築を学ぶすべての学生。
個人・グループどちらでも応募可。
グループの場合は全員が応募資格を満たす必要があります。
2.提出物・提出方法
タイトル、コンセプト、平面図、立面図、断面図、パース、ダイアグラム等、設計意図を表現したものをA1サイズ(594mm×841mm)にまとめ、専用応募フォームより必要事項とともにPDFデータ(10M以内)を送信すること。
※注 提出データのファイル名は、応募案のタイトルとすること。
    ※作品提出期間は終了いたしました。

3.作品提出締切
2024年11月1日(金) 17:00 

■入選賞金
総額 300,000円
審査結果は入選者に通知すると共に、五三会ホームページ内に掲載発表いたします。
五三会ホームページ https://www.itsumikai.jp/
■1次審査通過者の発表
通過者には、作品提出期限より概ね10日以内に個別に通知します。
■審査方法
1次審査通過者(8名程度)の中から、公開審査会場でのプレゼンテーション、質疑応答を経て決定します。
※詳細については、1次審査通過者に対して個別に通知すると共に、ホームページにて掲載いたします。
■公開審査・表彰式・講演
2024年11月23日(土・祝)公開審査13:30~ / 表彰式16:00~
オルタナティブスペース・コア
広島市中区基町19-2-448 基町ショッピングセンター内
※詳細については、1次審査通過者に対して個別に通知すると共に、ホームページにて掲載いたします。

■その他
  • 応募作品は未発表作品に限ります。過去に発表されたものと認められた場合は、入賞を取り消す場合があります。
    未発表作品に該当するかどうかについては、コンペ実行委員会にて判断するものとします。
  • 事前の応募登録の必要はありません。
  • 課題内容及び実施要項に関する質疑応答はいたしません。規定外の問題の解決は応募者の自由決定を可とします。
  • 応募作品の作成において、画像等の貼付を行う場合、その画像等の使用に際しては他人の著作権等を侵害しないよう、注意してください。
  • 本設計競技応募作品の著作権は応募者に帰属しますが、ホームページ掲載や冊子作成等の発表に関する権利は主催者である五三会が保有するものとします。
    また、冊子作成にあたり、入賞者には後日ご連絡及び、冊子作成のご協力をいただく場合があります。あらかじめご了承ください。
主催
協賛
協賛

協賛企業


五三会の活動に賛同してくださる企業様の協賛をお待ちしております。

協賛1
協賛2
協賛3
協賛4
協賛5
協賛6
協賛7
協賛8
トピックス3