環境デザイン学科及び建築デザイン学科の学生が在学中に作成した、建築や環境デザインに関するレポート(論文、設計、調査報告、取材記事、見学感想文など)を受け付けています。
※メール添付での提出となります。<entry@itsumikai.jp>
※送信の際には件名に「匠会レポート」とお書きください。
※かならず電子データを添付してください。
※ファイルの破損など、状況によっては再送をお願いする場合がありますのでその旨ご了承ください。
今期の締め切りは、2019年2月20日に延長しております。
環境デザイン学科及び建築デザイン学科の学生が在学中に作成した、建築や環境デザインに関するレポート(論文、設計、調査報告、取材記事、見学感想文など)で五三会ホームページに匠会レポートとして掲載され、審査により優秀と認められるものに賞を授与する。各学年につき1名。
2018年度匠会レポート賞チラシ
PDFファイルです。クリック(タッチ)するとアプリケーションソフトが起動して詳細をご覧いただけます。
※メール添付での提出となります。<entry@itsumikai.jp>
※送信の際には件名に「匠会レポート」とお書きください。
※かならず電子データを添付してください。
※ファイルの破損など、状況によっては再送をお願いする場合がありますのでその旨ご了承ください。
今期の締め切りは、2019年2月20日に延長しております。
五三会ホームページの匠会学生大賞エントリーレポートとして掲載されたレポートの中から、「五三会顕彰制度委員会」が選定する。
受賞者には、賞状及び記念品を授与する。各学年1万円程度。
2月末 頃 広島工業大学にて本人に授与し、その旨ホームページに掲載する。
顕彰予算は、各学年1万円とし、総額3万円程度とする。 本内規は、平成29年度より施行する。